エンタメ

セブチ2023ファンミ一般販売いつから?応募方法やチケットの取り方を紹介

Pocket

男性アイドルグループ「SEVENTEEN」セブチのファンミ(ファンミーティング・ペンミ)『SEVENTEEN 2023 JAPAN FANMEETING ‘LOVE’』が約1年ぶりに日本で開催されることが決定しましたね!

4日間の開催となるということで、一般販売はいつからなのか、応募方法やチケットの取り方が気になるファンも多いでしょう。

そこで今回はセブチ2023ファンミ一般販売いつから?応募方法やチケットの取り方を紹介と題してお届けしていきます。

セブチ2023ファンミ一般販売いつから?

セブチ(SEVENTEEN)のファンミ(ファンミーティング)は日本にて5日間にかけて開催されることが決定しました!

そんなセブチのファンミへ行くのにはチケットが必要ですが、一般販売はいつからなのか調査していきます。

一般販売いつから?

今現在(3月現在)セブチ2023ファンミの一般販売の予定はまだ公開されていませんが、開催が5月に決定されたため、近々一般販売されると予想されます。

セブチ2023ファンミのチケットはFC会員が先行で開始され、キャンセルされたチケットなど残ったチケットがある場合のみ一般販売されるので、確実にチケットを手に入れるならファンクラブに入っておくことをおすすめします。

2019年に開催された日本でのファンミでは、開催日の2019年4月22日に対し、3月17日から一般販売が開始されたので、約1ヵ月前には一般販売がされると思われます!

参考までに2019年に開催されたセブチのファンミ日程を見てみましょう。

【セブチ2019ファンミ一般発売の日程】

  • 開催日:2019年4月22日~4月27日(ファンミの回数合計4回)
  • 一般販売開始日:2019年3月17日10時~
  • 購入方法:インターネット(PC・スマートフォン)
  • 抽選予約:ローソンチケット・チケットぴあ・イープラス・CNプレイガイド(大阪)・Yahoo!チケット(大阪)
  • 特設サイト:https://www.seventeen-17.jp/statics/2019_fanmeeting_hana

2019年開催のセブチファンミのスケジュールに当てはめると、2023年開催のセブチのファンミが一般販売されるのは、4月9日(日)または4月16日(日)の10時から開始されると予想しています。

詳しい一般販売のスケジュールに関してはまた随時追記していく予定です。

セブチ2023ファンミ一般の応募方法は?

セブチ2023ファンミの応募方法について紹介していきます。

セブチ2023ファンミの一般の応募方法と順序

セブチ2023ファンミの応募方法は「インターネット」のみでの受付となっています。

ですのでお持ちの「パソコン又はスマホ」、他にローチケ(ローソンチケット)からの応募では「店頭端末Loppi」から応募できます。

  1. 一般発売の日程を確認
  2. パソコン又はスマホより応募開始
  3. 特設ページや各チケット応募サイトへアクセス
  4. 応募したい日程を確認し応募する「先着順ではなく抽選応募です」
  5. 当落発表を待つ

ローチケでの応募方法

ローチケ(ローソンチケット)で取り扱われるチケットは、全国のローソン・ミニストップにある店頭端末Loppiの操作で応募することができます。

Loppiの操作方法を予め知っておくと、いち早く応募することができますので、コチラで操作方法を確認しておきましょう。

ローソンチケット:https://l-tike.com/seventeen/

ちけっとぴの応募方法

ちけっとぴあを利用して応募する場合は、新規会員登録が必要です。

セブチ2023ファンミの一般販売が始まる前に、まだ会員でない人は「ちけっとぴあのプレイガイド」から会員登録を済ませておきましょう。

チケットぴあ:http://t.pia.jp/

イープラスの応募方法

イープラスを利用して応募する場合は、新規会員登録が必要です。

セブチ2023ファンミの一般販売が始まる前に、まだ会員でない人は「イープラスのご利用ガイド」から会員登録を済ませておきましょう。

イープラス:http://eplus.jp/

CNプレイガイドの応募方法(大阪のみ)

CNプレイガイドを利用して応募する場合は、新規会員登録が必要です。

セブチ2023ファンミの一般販売が始まる前に、まだ会員でない人は「CNプレイガイド」から会員登録を済ませておきましょう。

Yahoo!チケットの応募方法(大阪のみ)

Yahoo!チケットを利用して応募する場合は、Yahoo!IDの取得が必要です。

【一連の流れ】

  1. Yahoo!IDの取得
  2. 応募したいチケットを検索
  3. 抽選に応募
  4. 抽選結果を確認
  5. チケットの申し込み

セブチ2023ファンミ一般チケットの取り方を紹介

セブチ2023ファンミ一般チケットの取り方や必勝法を紹介していきます!

一般販売は先着順?

セブチ2023ファンミのチケットは先着順ではなく「予約抽選販売」となります。

ですので一般販売期間中に応募できればOKということです。

ですが応募開始日当日はアクセスが集中し応募できないことがあると思われますが、焦らず一つ一つ手順をふんでいきましょう。

一般販売の必勝法は?

一般販売は「販売開始日当日が勝負」とも言われています。

ですので一般販売当日の始まる時間帯を間違えないようにするためにも、秒数が一目でわかる「時報アプリ」をダウンロードしておくことことがおすすめです。

また支払い方法がクレカ(クレジットカード)である場合、番号などはスマホにメモしてコピペできるようにしておきましょう。

一般販売の事前準備として、応募する当日は頭が真っ白になってしまう場合もあるので、応募する日にちを予めメモしておくこともおすすめです。

一般販売の支払い方法は?

セブチ2023ファンミの支払い方法は「クレジットカード」又は「キャリア決済」のみとなります。

またコンビニ決済を選んだ人はコンビニ(ローソンまたはミニストップ)にて現金払いとなります。

セブチ2023ファンミ一般の当たる確率はどれくらい?

セブチ2023ファンミ一般の当たる確率や倍率はどれくらいなのか調査していきました!

セブチ2023ファンミ一般の当選倍率は?

セブチの一般ファンの人数はおよそ今現在のTwitterフォロワー数で確認できます。

今現在(2023年3月)のセブチTwitterフォロワー数は「2.1M=210万人」となっていますので、半数がセブチのファンミに応募するとすれば105万人応募が来ると予想できます。

セブチ2023ファンミが行われるのは大阪「京セラドーム」、東京「東京ドーム」で各会場で2回づつ行われますので、キャパ数は5,500人×4回=220,000人となります。

以上の数値で計算していくと、5倍近くはなっていきそうですね!

応募人数105万÷会場収容人数22万人=4.7倍

ここ近年FC会員も伸び続け、国内外でファンが増え続けているので、競争率はかなり激しそうです。

セブチ2023ファンミ一般の本人確認はある?

セブチ2023ファンミ一般の本人確認についてお伝えしていきます。

本人確認は必須?

セブチ2023ファンミ一般の本人確認は必須となっています。

本人確認できる顔写真つき身分証明書を1枚(運転免許証など)または、顔写真つき身分証明書がない場合は、身分を証明できる被保険者証や年金手帳などを用意しましょう。

まとめ

セブチ2023ファンミ一般販売いつから?応募方法やチケットの取り方を紹介と題してお届けしていきました!

セブチ2023ファンミ一般の発売日はまだ発表されていませんが、4月の初旬~半ばには一般発売されると予想されます。

応募はローソン・ミニストップの店頭端末Loppiでの操作、またはインターネットでの応募のみとなりますので注意しましょう。

応募するにあたって、まだサイトへの新規登録を済ませていない人は、一般販売が開始される前にしておくことがおすすめです!