毎週よるの6時30分から放送される国民的アニメのサザエさんでは、エンディングと共に最後は主人公のサザエさんがじゃんけんゲームをしてくれますよね!
視聴者にとってサザエさんのじゃんけんは、アニメサザエさんを見終わった楽しみの一つでもあります。
そんなサザエさんのじゃんけんですが、実は勝つ法則があって、エンディングで流れる煙突の煙のイラストに関係があると言われています。
ここで必勝法が学べれば毎度サザエさんのじゃんけんに勝てるかもしれません!
そこで今回はサザエさんのじゃんけん必勝法!勝つ法則は煙突の煙に関係ある?と題してお届けしていきます!
書かれている内容
サザエさんのじゃんけん必勝法があった!
IT化が進むサザエさん pic.twitter.com/IcY1ptV0Eq
— スタバでMacを開くエンジニア (@MacopeninSUTABA) January 21, 2023
サザエさんのじゃんけんに必勝法はあるという噂ですが、その根拠はどこにあってどういう方法なのか、世に出回っているあらゆる必勝法を調査していきます!
サザエさんのじゃんけんに必勝法はある?
視聴者たちにとって楽しみの一つであるサザエさんのじゃんけんですが、サザエさんがランダムに出すじゃんけんに対し「必勝法」と言われる方法とは、どんな方法があるのか調査していきます。
サザエさんのじゃんけん必勝法①グー・チョキ・パーの繰り返し?
サザエさんのじゃんけんは【グー・チョキ・パー】の繰り返しなので、例えば先週の放送でサザエさんのじゃんけんが【グー】だった場合に、今週は【チョキ】、来週は【パー】を出すという法則です。
サザエさんのじゃんけんはいつも【①グー・②チョキ・③パー】の順番で繰り返されている
この検証をしていったところ、残念ながら先週が【グー】の時でも今週の放送は【チョキ】にはならず、【パー】だった時があったので、【①グー・②チョキ・③パー】法則は成り立たないことがわかりました。
サザエさんのじゃんけん必勝法②左手に持つパネルがヒント?
サザエさんのタイミングと合わせて、テレビの前でじゃんけんしようとしている時に注目しておきたいのは、サザエさんが両手に持っているパネルの数です。
サザエさんはじゃんけんのパネルを3枚持っていますが、必ずじゃんけんする前に左手に1枚、右手には2枚のパネルを持ちます。(画面を向かってみると一番右側に1枚をパネルを持つ)
ですので必ず勝ちたい人は右手に持ったパネルにないものを探して、じゃんけんに勝つことができる!という法則です。
確かにチラっと他のパネルが見えたりしますが、こちらの法則も根拠がなく必勝法ではないことがわかりました。
パネルのヒントを見ても、なかなかサザエさんには勝てないのですね…。
サザエさんのじゃんけんの必勝法③クールの初回はチョキの可能性が高い?
放送回数がアニメ最長を記録しているサザエさんですが、放送はクールによって分かれています。
クールの月は【1月/4月/7月/10月】となるのですが、この月の最初の週は【チョキ】を出す可能性が高いようです。
ですので1週目は必ずグーで勝てるのかもしれません!
サザエさんのじゃんけんに勝つ法則は煙突の煙に関係ある?
サザエさんの最後のじゃんけんは必勝法がある。サザエさん一家が最後に入る家の煙突の煙が「輪っか→グー」「ニョロニョロ状→チョキ」「何も出てない→パー」
— 雑学信長(ノブナガ・トリビア) (@NobunagaTrivia) January 28, 2023
サザエさんのじゃんけんに勝つ法則は煙突の煙に関係あるという噂は本当なのか検証していきました!
サザエさんのじゃんけんに勝つ法則は煙突の煙に関係している?

サザエさんのじゃんけんが出す手は、エンディングテーマで流れる煙突の煙の形と関係があると言われています。
- 煙突の煙が輪っか「サザエさんはグーを出す」
- 煙突の煙が線のように波打つ「サザエさんはチョキを出す」
- 煙突の煙がない「サザエさんはパーを出す」
煙突の煙の形によってサザエさんの手がわかるという法則です。
上記の画像であれば煙が輪っかなのでサザエさんはグーを出す=視聴者はパーを出せば勝てるということですね!
このサザエさんのじゃんけん必勝法はSNS上でも話題になりましたが、実はただの都市伝説でガセネタであることがわかりました。
サザエさんのじゃんけんは法則がある?
サザエさんのじゃんけんにはある程度法則があると言われています。
サザエさんのじゃんけんの手のみを91年から記録し続けて研究発表した同人誌がヤバイ pic.twitter.com/IUGeBPjy76
— 長井ずみ 12/31(土)東ヒ06b (@zumix30contacts) August 11, 2018
【サザエさんじゃんけん研究所】による、サザエさんのじゃんけんを91年から記録し続けた同人誌の調査では手の累計が発表されています。
1347回中【グー:436回】【チョキ:467回】【パー:444回】
1400回近くあるじゃんけんの回数の中で、グー・チョキ・パーはランダムにまんべんなく出されていることがわかりますね。
以上のことから近年の放送では、【パー】【チョキ】と多く出た時必ず次週で【グー】が出るなどの法則があると言われています。
また放送の季節によっても出す手が変わってくるようで、最長期間出ていない手はとても出やすいとされているので”最近【グー】が出ていないなぁ”と思ったら必ず出ていない手が出ると予想してもいいのかもしれません。
あくまで必ずこういった法則がある!という話ではないですが、サザエさんのじゃんけんに勝つには毎週かかさず見ていないと分からないのかもしれませんね!
サザエさんのじゃんけんの流れは?
こうならなかっただけマシや。
#サザエさん#sazaesan pic.twitter.com/zbHbORhtqX— 麒柳-Kiryu-は磯野家監視係18次班 (@RosarianKiryu) January 29, 2023
サザエさんのじゃんけんの流れを今一度確認していきましょう。
サザエさんのじゃんけんの流れ
- 本編終了後エンディングテーマが流れた後にサザエさんが登場
- サザエさんはじゃんけんのパネルを3枚のうち1枚出してじゃんけんをする
本編アニメの放送が終わった後、エンディングテーマ『サザエさん一家』が流れたあとに、【グー】【チョキ】【パー】のパネルを持ったサザエさんが登場します。
「また、来週も見てくださいね~!」という掛け声と共に「じゃん・けん・ぽん!」でじゃんけんのパネルが出るようになっています。
サザエさんのじゃんけんは誰が決めている?
マスオさんがここに来て波平さんへ反旗を翻すってこれ、サザエさんの長い歴史で革命的な回なのでは?#サザエさん pic.twitter.com/bIxs4VICkO
— ペロリスト(🍬) (@raging_storm121) January 29, 2023
サザエさんのじゃんけんの手は誰が毎回決めているのか気になったので調査していきました。
サザエさんのじゃんけんは誰が決めているのか調査!
サザエさんのじゃんけんでサザエさんが何を出すのか決めているのは、サザエさんのアニメ製作会社のフィルム編集担当者なんだそうです。
サザエさんのアニメ制作を手掛ける「アートアニメスタジオ」に所属する牧岡栄吾さんはフィルムの編集をおこなっていると同時に、サザエさんのじゃんけんで最後に付けるフィルムをその日の気分で決めていると言われています。
「今日は【グー】、来週は【パー】にしよう」など、ここで制作者の方がランダムに決めていることがわかりますね!
サザエさんのじゃんけんはいつから始まった?
サザエさん お父さん CM 1985
波平 声優 永井一郎さん ご命日 pic.twitter.com/rAwA0aYA7g— ハーモニカおかん (@hamonikaokan) January 26, 2023
サザエさんのじゃんけんはいつ始まったのか気になりますね!毎回じゃんけんゲームがあったのかサザエさんのじゃんけんの歴史調査していきました!
サザエさんのじゃんけんはいつから始まったのか調査!
●テレビアニメ「サザエさん」が始まったのはいつ?
昭和44/1969年10月5日
【2019年で50周年を迎えた】
●サザエさんのじゃんけんが始まったのはいつ?
平成3年/1991年11月10日~
長谷川町子さんにによる同名漫画を原作サザエさんの放送が”テレビアニメサザエさん”として始まったのは、で1969年からで2019年で50周年を迎えました。
今では日本で一番最長記録のアニメ放送を誇る国民的アニメとなっています。
そして1991年11月10日から、エンディングでサザエさんのじゃんけんが始まりました。
この放送回をきっかけにお茶の間ではサザエさんとじゃんけんする視聴者が増えていったのでしょう。
ではじゃんけんの前は何をしていたのでしょうか。
サザエさんのじゃんけんが始まる前は何をしていた?
サザエさんのじゃんけんが始まる前の28年間の間はじゃんけんをしていたのではなく、サザエさんが自身が投げたお菓子を口でキャッチするエンディングが流されていたそうです。
昔流行していた食べ物を投げて口でキャッチする行為ですが、この映像を見て子供が真似すると喉に食べ物を詰まらせて危ないとのことで、じゃんけんに変わったのだそうです。
確かに子供が真似してしまいそうな行動なので、取りやめになって良かったのではないでしょうか。
まとめ
小林英造です。
久方ぶりに小林英造の復活です!!
#sazaesan #サザエさん pic.twitter.com/TlQOd6NvPN— an_shida (@an_shida) January 29, 2023
サザエさんのじゃんけん必勝法!勝つ法則は煙突の煙に関係ある?と題してお届けしていきました。
サザエさんのじゃんけんに必勝法があるのか、また勝つ法則には煙突の煙に関係があるのか調査していきましたが、根拠がないただのネタであることがわかりました。
ですが国民的アニメの話だからこそ、知っておくと話のネタになって盛り上がるかもしれません。
話のネタとして実際に必勝法を試してみてはいかがでしょうか。