2023年1月27日に全国的に公開されるレジェバタ(レジェンド&バタフライ)は、公開前から話題沸騰中で映画館に足へ運ぶ人も多いのでは?
木村拓哉さんが演じる織田信長や、綾瀬はるかさんが演じる濃姫などキャストが集結したレジェバタは、なんと総製作費用20億円と公表され、その豪華さに注目を集めていますね!
そこでレジェバタを観賞する前に見ておきたい、レジェバタに登場する重要な登場人物やキャストを画像付きで相関図と共に紹介していきますので、今回はレジェバタ相関図をキャスト画像付きで登場人物一覧を紹介!と題してお届けしていきます。
書かれている内容
レジェバタ相関図
◢◤天下布武キャンペーン◢◤
たくさんの期待感想投稿ありがとうございます!
1/27(金)初日舞台挨拶ライブビューイング回では、
参加してくれた皆様へキャストから感謝のメッセージがあるかも!?皆さんの力で全国天下布武へ導いてください🔥
▼布武達成状況👀https://t.co/BELrWS1x51#レジェバタ
— 映画『レジェンド&バタフライ』公式 (@lb_toei70th) January 24, 2023
政略結婚によって結ばれた織田信長と濃姫の周りには、小田家の旗本グループと、豊臣秀吉と徳川家康と織田信長含めた三英傑(さんえいけつ)グループがありますね。
そして織田家の中でも身分が高い部将グループもあり、登場する主要キャストは全部で9名、そして総勢23人となります。
レジェバタのキャスト画像付きで登場人物一覧を紹介!
◤ キャラクターポスター
一挙解禁 !! ◢信長と濃姫、そして2人を彩る重要人物が集結!
戦国を生きる9名の、それぞれの信念と想いとは。#レジェバタ#木村拓哉#綾瀬はるか#宮沢氷魚#市川染五郎#音尾琢真#斎藤工#北大路欣也#伊藤英明#中谷美紀 pic.twitter.com/YnFV8Mlr97— 映画『レジェンド&バタフライ』公式 (@lb_toei70th) December 15, 2022
レジェバタ(レジェンド&バタフライ)の登場人物を画像付き一覧で紹介していきます。
織田信長/木村拓哉

- 名前:木村拓哉(きむら・たくや)
- 出身地:東京都
- 生年月日: 1972年11月13日 (年齢 50歳)
1998年NHKで放送された時代劇「織田信長 天下をとったバカ」でも信長役を演じた木村拓哉さんはもう織田信長役の常連です。
SMAPとしてアイドル活動をし、現在では元アイドルで俳優として幅広く活躍する日本を代表するスーパースターですね。
そんな木村拓哉さんが演じるのは三英傑の織田信長です。
役柄:織田信長(おだ・のぶなが)<1534年6月23日から1582年6月21日>日本の戦国時代から安土桃山時代にかけての武将、戦国大名。戦国の三英傑の一人。
天下統一を目前に明智光秀に裏切られ、自ら本能寺で自害。
濃姫/綾瀬はるか

- 名前:綾瀬はるか
- 出身地:広島県
- 生年月日: 1985年3月24日 (年齢 37歳)
「JIN-仁-」や「八重の桜」など大河ドラマへの出演も多い、日本を代表する女優。
紅白では3回もMCをやったり、日本では綾瀬はるかさんの姿を見ない日はないほどの女優で、また男女ともに人気者でもあります。
ふんわりとした雰囲気でどこか天然なのに、アクションシーンはバッチリと決めるギャップにもやられますね!
そんな綾瀬はるかさんが演じるのは濃姫です。
役柄:濃姫/帰蝶(のうひめ/きちょう)<1535年から1612年>斎藤道山の娘で、織田信長と政略結婚をする。
見た目は高貴でとても美しかったと言われた濃姫は、綾瀬はるかさんが演じるのにぴったりですね。夫の織田信長を裏で暗殺しようと企む姿も描かれますが、いずれ二人は固いきずなで結ばれていきます。
明智光秀/宮沢氷魚

- 名前:宮沢氷魚(みやざわ・ひよ)
- 出身地:アメリカ
- 1994年4月24日 (年齢 28歳)
宮沢氷魚さんはTHE BOOMのヴォーカル宮沢和史さんの長男の宮沢氷魚さんは名前の呼び方が独特で名前が氷魚と書いて「ひよ」といいます。
アメリカのサンフランシスコ出身、東京育ちの美男子、ファッションモデルやタレント、俳優として活躍しています。
そんな宮沢氷魚さんが演じるのは明智光秀です。
役柄:明智光秀(あけち・みつひで)<1528年3月10日から1582年7月2日>、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将、大名です。最初は美濃の国主となった斎藤道三に仕えましたが、道三と義龍の親子との「長良川の戦い」の末、一度は浪人に。後に越前国の一乗谷に本拠を持つ朝倉義景を頼って、長崎称念寺の門前で10年暮らし、その間は医学の知識を身に着けます。次に足利義昭に仕え、後に織田信長に仕える。
勤勉で賢い明智光秀は、後に信頼を得た織田信長を裏切ることとなります。
身近にいる人物ほど危険なのですね。
森蘭丸/市川染五郎

- 名前:市川染五郎(いちかわ・そめごろう)
- 出身地:東京都
- 生年月日:2005年3月27日 (年齢 17歳)
市川染五郎さんは、父・七代目染五郎持つ歌舞伎役者です。
また祖父・九代目幸四郎と共に高麗屋三代の顔見世にも登場し、2018年で八代目市川染五郎と襲名しました。
端正な顔立ちでファンも多いと言われている美少年で、17歳と思えないほどの色気もありますね!
そんな市川染五郎さんは森蘭丸を演じます。
役柄:森蘭丸(もり・らんまる)<1565年から1582年>信長の側近として働き、信長の小姓。顔がよく整っていて信長のお気に入りだった。
上品で堂々とした言動と行動で織田家に認められる存在です。
豊臣秀吉(木下 藤吉郎/羽柴秀吉)/音尾琢真

- 名前:音尾琢真(おとお・たくま)
- 出身地:北海道
- 生年月日:1976年3月21日 (年齢 46歳)
音尾琢真さんは大泉洋さんなどがメンバーのTEAM NACKSのメンバー。
時代劇経験者で映画「関ケ原」では福島正則を見事に演じ切りました!
そんな音尾琢真さんが今回演じるのは豊臣秀吉です。
役柄:豊臣 秀吉(とよとみ ひでよし / とよとみ の ひでよし)<1537年3月17日から1598年9月18日>は、木下 藤吉郎(きのした とうきちろう)と称した戦国時代~安土桃山時代の日本の武将、戦国大名。天下人、(初代)武家関白、太閤。三英傑の一人。織田信長の後を継いで天下を統一し、近世封建社会の基礎を築きます。
織田信長にとって信頼の厚い人物といえば豊臣秀吉ですね。
本作ではお調子者として描かれますので、音尾琢真さんのムードメーカーっぷりに注目したいです。
徳川家康/斎藤工

- 名前:斎藤工(さいとう・たくみ)
- 出身地:東京都
- 1981年8月22日 (年齢 41歳)
斎藤工さんは、趣味の映画鑑賞が通じて映画評論家であり、クリエイターであり、そして俳優としても活躍するマルチな人物。
レジェバタのために今回特殊メイクを施し、徳川家康らしい肝が据わった雰囲気になってお髭姿もとってもお似合いです!
役柄:徳川 家康(とくがわ・いえやす)<は、室町時代後期(戦国時代)から江戸時代初期の日本の武将、戦国大名。江戸幕府初代征夷大将軍です。
おっとりとしてのんびりどっしりと構える徳川家康ですが、実は天下統一を裏で狙い野心は高めな人物です。
斎藤道三/北大路欣也

- 名前:北大路欣也(きたおおじ・きんや)
- 出身地: 京都府
- 生年月日: 1943年2月23日 (年齢 79歳)
時代劇の名優である北大路欣也さんは、美濃の戦国大名として知られた斎藤道三を演じます。
役柄:斎藤道山/斎藤 利政(さいとう どうさん / さいとう としまさ)<1494年から1556年5月28日>は、戦国時代の武将、美濃の戦国大名、道三流斎藤氏初代当主。
織田家と親戚関係を結びたいがために、織田信長に娘の濃姫を嫁がせました。
福富平太郎貞家/伊藤英明

- 名前:伊藤英明(いとう・ひであき)
- 出身地:岐阜県
- 生年月日:1975年8月3日 (年齢 47歳)
レジェバタが公開されるにあたって、木村拓哉さんと共に岐阜県で開催される祭り「ぎふ信長まつり」でインタビューや、特別企画「信長公騎馬武者行列」にも参加した伊藤英明さん。
伊藤英明さんと言えば大河ドラマ「麒麟がくる」、「海猿」で名演技をみせたと人気の俳優ですね!
そんな伊藤英明さんは福富平太郎貞家を演じます。
役柄:福富平太郎貞家(ふくみずへいたろうさだいえ)信長の妻「濃姫」に仕える侍従。濃姫に対し忠誠心があります。
福富平太郎貞家と名前が一致する歴史上の人物が居ないため、「福富」と検索をしていくと「福富秀勝(ふくずみひでかつ)」という信長の馬廻を務める人物が浮上しました。ですが秀勝との共通点が少ないため、福富平太郎貞家は架空の人物ではないかと予測されています。
福富平太郎貞家は濃姫の父である「斎藤道三」の斎藤の家臣として仕えた後、信長の家臣になっていく重要人物です。
各務野/中谷美紀

- 名前:中谷美紀(なかたに・みき)
- 出身地:東京都
- 1976年1月12日 (年齢 47歳)
中谷美紀さんは、織田信長を演じる木村拓哉さんとの共演が「織田信長 天下をとったバカ」で2回目となり、また綾瀬はるかさんとはドラマ「JIN-仁-」で共演しています。
ちなみに「織田信長 天下をとったバカ」で、中谷美紀さんは濃姫役を演じたため、推測ですが綾瀬はるかさんに濃姫の演じ方についてアドバイスなんかもしたのかもしれませんね!
そんな日本を代表する大女優である中谷美紀さんが、今回レジェバタで演じるのは各務野です。
役柄:各務乃(かがみの)は濃姫の世話役、そして織田家の諜報員。また侍女団の筆頭(リーダー)の役割をこなす。
各務乃の史料はほぼ存在しないので、歴史上の人物ではなく架空の人物である可能性が高いと言われています。
小説では登場し、濃姫の身の回りを世話しながらもリーダーであり、武力もあると言われています。年齢は恐らく40代となるので中谷美紀さんにピッタリな役柄ですね!
その他キャスト一覧
その他キャスト枠では、織田五大将の登場人物たちや織田信長に幼少期から使える者まで、歴史上にも実際に登場する人物がお目見え!
そんな部将たちや小身の家臣たちは誰が演じるのか見ていきましょう。
滝川一益/増田修一朗

- 名前:増田修一郎(ますだ・しゅういちろう)
- 出身地:東京都
- 生年月日:1980年12月4日 (年齢 42歳)
増田修一郎さんはケイダッシュ所属の俳優、代表作に映画「ドロップ」
「64-ロクヨン- 前編/後編」などあり、ドラマ作品にも多数出演しています。
そんな増田修一郎さんが今回演じるのは滝川一益です。
役柄:滝川一益(たきがわ・かずます(いちます)<1525年から
1586年10月21日>織田五大将の一人で鉄砲の名手、織田信長に従い天下統一事業に貢献しました。
丹羽長秀/橋本じゅん

- 名前:橋本じゅん(はしもと・じゅん)
- 出身地:兵庫県
- 生年月日:1964年2月25日(58歳)
橋本じゅんさんはドラマ「おんな城主 直虎」「MIU404」にも出演した俳優さんです。
また漫画アニメで人気の「図書館戦争」で映画とドラマシリーズ共に出演し、名演技を見せてくれたと監督からの声もあり、迫力ある演技が持ち前!
そんな橋本じゅんさんが演じるのは丹羽長秀です。
役柄:丹羽長秀(にわ・ながひで) <1535年10月16日から1585年5月15日>は軍事だけのみならず、政治でも活躍する頭のキレる人物。織田氏の宿老で、織田信長に従い、天下統一事業に貢献しました。
織田五大将の一人の丹羽長秀は、どんどん冷酷な魔王となっていく信長に戸惑いながらも最後まで支えてくれた人物です。
柴田勝家/池内万作

- 名前:池内万作(いけうち・まんさく)
- 出身地:東京都
- 生年月日: 1972年3月27日(50歳)
池内万作さんは映画「犬神家の一族」に出演、またテレビドラマでは「こちら本池上署」にシリーズを通して出演した俳優です。
そんな池内万作さんが今回演じるのは柴田勝家です。
役柄:柴田勝家(しばた・かついえ) <1522年~1530年から1583年6月14日>は、信勝の死後に信長の家臣となった人物。織田氏の宿老で、織田信長に従い、天下統一事業に貢献しました。
織田五大将の一人である柴田勝家は家中随一の猛将と言われました。
林秀貞/本田大輔

- 名前:本田大輔(ほんだ・だいすけ)
- 出身地:東京都
- 生年月日:1978年8月29日(44歳)
本田大輔さんは映画「がんばっていきまっしょい」でデビューした俳優です。
父親(本田博太郎)も俳優で芸能人一家ですね!
そんな本田大輔さんが演じるのは林秀貞です。
役柄:林秀貞(はやし・ひでさだ)<1513年から1580年11月21日>は、信長の二番家老となった平手政秀と共に一番家老として信長付きの家臣となります。1546年に古渡城で行われた信長の元服においては介添え役を務め、信長にとってなくてはならない存在で後見役。
佐久間信盛/浜田学

- 名前:浜田学(はまだ・まなぶ)
- 出身地:東京都
- 生年月日: 1976年3月14日(46歳)
浜田学さんは大河ドラマ「武蔵 MUSASHI」の出演や、「龍馬伝」などNHK大河ドラマによく出演する俳優です。
目つきが鋭く時代劇での役柄がとってもお似合いですよね!
そんな浜田学さんが今回演じるのは佐久間信盛です。
役柄:佐久間信盛(さくま・のぶもり)<1528年から
1582年2月18日>は、織田氏の宿老、鳴海城主です。織田氏家臣団の筆頭家老として家中を率いた部将で、その期間はなんと30年間!
織田家の部将で「退き佐久間」と言われた人物です。
森可成/武田幸三

- 名前:武田幸三(たけだ・こうぞう)
- 出身地:東京都
- 生年月日:1972年12月27日 (年齢 50歳)
武田幸三さんは元キックボクサーの選手として現在は、新日本キックボクシング協会、治政館ジム所属し、国際総合武道教育連盟顧問として活躍しています。
元キックボクサーらしい体格を生かし、大河ドラマ「麒麟がくる」にも出演していますので、レジェバタで更に俳優としての道を広げていきそうですね!
そんな武田幸三さんが今回演じるのは森可成です。
役柄:森可成(もり・よしなり) <1523年から1570年10月19日>土岐氏の家臣にになった後に織田氏の家臣となる人物。そして美濃国金山城主でもあります。
織田家の部将で槍の名手として活躍しました。
前田犬千代:前田利家/和田正人

- 名前:和田正人(かずだ・まさひと)
- 出身地:高知県
- 生年月日:1979年8月25日 (年齢 43歳)
和田正人さんは、所属事務所であえるワタナベエンターテインメント所属の若手男性俳優陣と共に結成したグループ「D-BOYS」の最年長メンバーです。
俳優業やミュージカル「テニスの王子様」で2.5次元俳優としても活躍!
そんな和田正人さんが今回演じるのは前田犬千代:前田利家です。
役柄:前田犬千代:前田利家(まえだ・としいえ) <1539年1月15日から
1599年4月27日>の”犬千代”は幼少期の名前。はじめは小姓として14歳のころに織田信長に仕えていた人物で青年時代は赤母衣衆として従軍し、「槍の名手」で「槍の又左」という異名を持ちます。
小姓で信長に「犬」と呼ばれているのは、幼少期の頃の犬千代という名前が関係していると思われます。
池田勝三郎:池田恒興/高橋努

- 名前:高橋努(たかはし・つとむ)
- 出身地:
- 生年月日:1978年8月23日 (年齢 44歳)
高橋努さんは自ら主宰する演劇チーム「渋谷ハチ公前」で作品制作、演出も担当します。
ドラマや映画で活躍し代表作には「クローズZERO」シリーズや時代劇では「新解釈・三國志」にも出演しました。
そんな高橋努さんが今回演じるのは池田勝三郎:池田恒興です。
役柄:池田勝三郎:池田恒興(いけだ・かつさぶろう/つねおき)<1536年
から1584年5月18日>は部将で大名、尾張国犬山城主、摂津国兵庫城主、美濃国大垣城主を務めた人物。
通称勝三郎と呼ばれた池田恒興は、織田グループの小姓で幼少期から信長に仕えていた人物です。
長谷川橋介/レイニ

- 名前:レイニ
- 出身地:東京都
- 生年月日:1998年8月24日(25歳)
レイニさんは歌手・アーティストとして活躍しているほか、2021年に映画「FUNNY BUNNY」の出演で映画俳優デビューを果たしました。
映画俳優としてはまだまだこれからという感じですが、年齢がお若いので期待の新人俳優として活躍していきそうですね!
そんなレイニさんが演じるのは長谷川橋介です。
役柄:長谷川橋介(はせがわ・きょうすけ)<1573年1月25日>は信長の小姓で、信長と山口教吉と戦った「赤塚の戦い」では足軽として先陣を切った人物。
長谷川橋介は信長の小姓の中でも気性が荒い人物として登場します。
蜂屋頼隆/野中隆光

- 名前:野中隆光(のなか・たかみつ)
- 出身地:東京都
- 生年月日:1971年1月7日 (年齢 52歳)
野中隆光さんは劇団員の出身で、のちに俳優としてドラマ「ナイトヒーローNAOTO」に出演後、「月が笑う」「青空」などでドラマ俳優として活躍し、映画でも「タナカヒロシのすべて」「明日の私のつくり方」に出演しました。
そんな野中隆光さんが今回演じるのは蜂屋頼隆です。
役柄:蜂屋頼隆(はちや・よりたか)<1534年から1589年11月3日>は信長の家臣で後に近江肥田城および和泉岸和田城主となり、越前敦賀城主となる人物です。
蜂屋頼隆は騎馬の武士(馬廻)で信長の親衛隊として活躍します。また黒母衣衆の一人です。
すみ/森田想

- 名前:森田想(もりた・こころ)
- 出身地:東京都
- 生年月日: 2000年2月11日 (年齢 22歳)
森田想さんはドラマ「先生を消す方程式。」や、映画「ソロモンの偽証」「アイスの雨音」などに出演した女優で、時代劇への出演はレジェバタで初となります。
そんな森田思さんが演じるのは「すみ」です。
役柄:すみ/濃姫の侍女
濃姫の侍女として、各務乃と一団となって濃姫を支える人物。
実際に居たかどうかは不明となっていますので架空の人物の可能性があります。
織田信秀/本田博太郎

- 名前:本田博太郎(ほんだ・ひろたろう)
- 出身地:茨城県
- 生年月日:1951年2月8日 (年齢 71歳)
本田博太郎さんは「必殺仕舞人」シリーズや「警視庁・捜査一課長シリーズなど、時代劇と刑事ドラマにする人気俳優です。
そんな本田博太郎さんが今回演じるのは織田信秀です。
役柄:織田信秀(おだ・のぶひで)<1511年から1552年3月27日>戦国時代の尾張国の武将、戦国大名。信長の父として、愛知郡(名古屋周辺)で勢力を拡大した人物です。
生駒吉乃/見上愛

- 名前:見上愛(みかみ・あい)
- 出身地:東京都
- 生年月日: 2000年10月26日(22歳)
見上愛さんはドラマに多数出演している女優で2022年にはドラマ「liar」で主演を務めました。
そんな見上愛さんが今回演じるのは生駒吉乃です。
役柄:生駒吉乃(いこま・きつの)<1528年から1566年5月31日>は信長の側室で子供を3人(信忠・信雄・徳姫)授かり、吉乃が病に苦しんでいると信長がわかったとき、信長は毎日のように見舞いに行ったそうです。
平手政秀/尾美としのり

- 名前:尾美としのり(おみ・としのり)
- 出身地:東京都
- 生年月日: 1965年12月7日(57歳)
尾美としのりさんは、幼少期から俳優として活躍し、現在では「あまちゃん」の父親役や良きパパ役が似合う人柄をしている俳優です。
そんな尾美としのりさんが今回演じるのは平手政秀です。
役柄:平手政秀(ひらて・まさひで)<1492年6月4日から1553年2月25日>織田信秀、信長の2代に仕える戦国武将で、信長の教育係でもある人物です。
平手政秀は真面目な人物で、奇想天外な発言をする織田信長と次第に不仲になっていき、最終的に自殺をしてしまうのですが、映画ではどのように描かれるのか気になりますね。
まとめ
◤劇場オリジナルグッズ 発売決定✨◢
1月27日(金)より上映劇場にて発売🎦
パンフレットのほか
台本風ノート・手ぬぐいなど要チェックです👀▼詳しくはこちら!!https://t.co/T0eAN50xvZ
※一部劇場・商品を除く#レジェバタ #レジェンドアンドバタフライ#木村拓哉 #綾瀬はるか pic.twitter.com/m7d9ka5fel— 映画『レジェンド&バタフライ』公式 (@lb_toei70th) January 23, 2023
レジェバタ相関図をキャスト画像付きで登場人物一覧を紹介!と題してお届けしていきました!
レジェンド&バタフライの相関図をキャスト画像付きで登場人物を一覧で紹介していきましたが、本当に豪華キャスト集結で目に保養ですよね!
その他キャストでは家臣グループや部将グループなど歴史上に登場する人物がズラリと登場しますので、歴史の勉強にもなりそうです。
キャストが豪華だけではなく上映時間もたっぷりで装飾や舞台も素敵なのでそちらにも注目です!