映画

コナン映画サブマリンで灰原は死んだ?最後はどうなるのか徹底考察!

Pocket

映画『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』が2023年4月14日公開となり、早くも予告映像が大きな話題となっています。

今回の映画では灰原哀ちゃんが

『黒の組織に追い詰められ、死亡してしまうのではないか?』

こんな展開を予想する人たちが続出。

組織のナンバー2であるラムの登場と、そして物語初登場となる『ラムの側近』と紹介されているメンバー、ピンガ。

映画予告を見ても、灰原哀ちゃんが組織によって、かつてないほどの窮地に立たされることは間違いありません。

この記事では映画『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』で、

灰原哀ちゃんは死んでしまうのか?そして最後はどうなるのか?など、詳しくお伝えしていきたいと思います!

コナン映画サブマリンで灰原は死んだ?

今作は哀ちゃんを巡って黒の組織とコナン&警察サイドが激しいバトルを繰り広げる、そんな物語になっています。

舞台は海の真ん中ということもあり、逃げ場はどこにもありません。

事実映画のポスターでも。水の中に沈みゆく哀ちゃんの姿が描かれています。

コナン作品も佳境に入っている現在、ここで哀ちゃんが死亡する可能性について考えてみましょう。

映画予告

映画の予告で『バイバイだね、江戸川コナンくん』という、悲しすぎる台詞。

聡明な哀ちゃんのことなので、突発的に捕まえられてそのまま死亡させられるようなことはないと思います。

そして黒の組織のジンが哀ちゃんに対し『会いたかったぜ、シェリー』と言っていました。

これは哀ちゃんがジンによって追い詰められている場面を彷彿させますね。

哀ちゃんの『バイバイだね』の台詞は、落ち着き払ったいつも通りの哀ちゃんらしい声音であることから、

何らかの形で哀ちゃんが、自ら命を投げ出す展開になっているのかもしれません。

ラムの側近、ピンガの登場

今作初登場となる新キャラクター、ピンガによって手にかけられる可能性もあるでしょう。

というのも、ピンガは組織ナンバー2であるラムの側近です。

側近ということはラムの代役を務められるほどの実力の持ち主ですから、当然かなりの強者であることは間違いないでしょう。

ラム自体もボスと同等の権力を持っていますし、そんな彼の側近ともなれば、知力や戦闘力においても、他の幹部たちとは逸脱しているはずです。

新たに公開された第二弾映画予告ではピンガの後ろ姿だけが映し出されていました。

ピンガがどのような人物であるかはまだ謎に包まれており、これは映画が公開されるまで詳細は語られることはないでしょう。

謎多きキャラクターだからこそ、哀ちゃんが命を落とす、まさかのバッドエンドにも繋がる可能性が出てくるのではないでしょうか。

コナン映画サブマリンで灰原は生きてる?

さて、ここまでは今作での哀ちゃん死亡説についてお話してきました。

しかし、筆者個人の予想としましては、少なくとも今作では有り得ないかなと思っています。

ここからはその理由を順番にお伝えしていきましょう。

作者の発言

作者である青山先生が、過去に『灰原は幸せになるか?』という質問を受けた時、

『灰原は最後どうなるの?と思うでしょうが、意外な結末になる』と答えているからです。

哀ちゃんの死亡は、個人的にあまり意外性を感じません。

哀ちゃんの名前自体も『哀しみ』の『哀』ですし、

なんとなくですが、コナンたちを守って命をなげだすという展開も想像できなくもないです。

ですから、青山先生の言う『最後』が、言葉通り『哀ちゃんの最後』だとして、

哀ちゃん死亡という展開は、『意外な結末』とはならないのではないでしょうか。

コナンはまだ終わらない

今作の内容からして、コナンは確実に最終回に向かっているとは言えるものの、

未回収の伏線も多々存在しているのが現状ですから、サブマリン公開後もまだ暫くは続いていくでしょう。

哀ちゃんはコナンを子供の姿に変えた薬『アポトキシン』の開発者でもあり、主人公に続く重要キャラです。

青山先生も『ラストは決まっている』と仰っていたので、ここで哀ちゃん離脱となると、クライマックスまでかなり勇み足な展開になってしまうと思われます。

ですから、彼女をここで死亡させることはまず『ない』と言えるでしょう。

灰原哀の最後はどうなるのか徹底考察!

では、青山先生の言う『意外な結末』とはどのような結末なのでしょうか?

筆者の考察はこちら。

姿をくらます

コナンたちの窮地を救うような展開があって、

その後、しれっとコナンたちの元から姿を消してしまうのではないかと思います。

これも青山先生のコメントですが、

『灰原は最後おいしいところを持っていく』とのことだったので、

『意外』とするには少し弱いですが、なくはないでしょう。

警察に自首

哀ちゃんの最後について調べてみると『罪を償ってほしい』という意見もちらほら見受けられますが、

この展開こそ『意外』な結末ではないかなと思っています。

おいしいところとするならば、組織VS警察といった展開の最終局面でしょうか。

ここで哀ちゃんが大人の姿に戻り(一時的にでも)、

組織に関する重要データの入手に成功、それを持って警察に自首。

ただ、この展開だとおいしいどころの騒ぎではおさまらないので、

今度は『おいしいところを持っていく』という言葉が弱くなってしまいます。

ですが、展開次第では青山先生の言葉がきれいに成立するのではないかと思っています。

警察側の人間になる

哀ちゃんの頭脳が買われ、警察側の人間として生きていくことになる、というもの。

警察が追っていた黒の組織のメンバーだった哀ちゃんが、

まさか警察側の人間になるというのはなかなか『意外』な展開だと思います。

そして警察側の人間たちからの力添え、はたまた過去の罪を償う代わり(もみ消すというわけではなく)に、など、

その頭脳を今度は正義のために役立たせることになる。

これは結構『おいしい』役どころなのではないでしょうか?

哀ちゃんと警察幹部などが秘密裏に取引をして、という展開でも良いですね。

個人的には警視庁捜査一課長の黒田兵衛が理想です。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は『コナン映画サブマリンで灰原は死んだ?最後はどうなるのか徹底考察!』と題してお伝えしてきました。

結論から言うと、灰原哀ちゃんがここで死亡することは、筆者的には『ない』と思っています。

しかし、実際に映画が公開されるまでは真相はわかりません。

かねてより人気の高かった灰原哀ちゃんがヒロインを務めるとあって、ファンとしては公開が待ち遠しいですね。