映画

シン仮面ライダーは変身しない?コートを着ている理由なぜ?

Pocket

2023年3月17日(金)に全国上映が開始されるシン仮面ライダー!

長年仮面ライダーといえば、変身ベルトを装着しカッコイイ変身シーンを繰り広げますが、今回2023年に公開されるシン仮面ライダーでは、なんと変身しない可能性が考えられ、常に変身状態なのかもしれないと言われています。

またポスタービジュアルや予告編を見ると、従来の仮面ライダーコスチュームにはないコートを羽織っているのに注目したファンも多いのではないでしょうか。

ある意味仮面ライダー最終話の「本郷猛 変身不可能‼」の逆を行く展開です。

そこで今回はシン仮面ライダーは変身しない?コートを着ている理由なぜ?と題してお届けしていきます!

シン仮面ライダーは変身しない?


2023年3月17日(金)から公開される、仮面ライダー生誕50周年を記念して作られた映画作品シン仮面ライダー。

そんなシン仮面ライダーで主人公を演じる仮面ライダー1号は変身する姿を楽しみにしているファンも多いと思いますが、変身する姿が見られないとの声が広まっています。

シン仮面ライダーは変身しないのはなぜ?

シン仮面ライダーが変身しないのはなぜなのでしょうか。

考えられる理由としたら、シン仮面ライダーは変身せずとも、常に変身した状態であるからです。ですので変身シーンは必要なくなってしまうのです。

ですが仮面ライダーのヘルメットをかぶっている状態と、人間の顔の姿の状態があるので、予告編では登場していないものの本編のどこかで変身シーンが出る可能性は考えられます。

いずれにしても常にコートを着た状態かつ、仮面ライダーの特徴でもある赤いスカーフや後ろ髪もあるので主人公の本郷猛は変身しっぱなしの状態なのかもしれません。

浜辺美波は変身しない?

シン仮面ライダーで浜辺美波さんが演じるのは、改造人間を作る博士の娘「ルリ子」です。

仮面ライダーでは「ルリ子」はただの博士の娘として描かれてきましたが、シン仮面ライダーでは仮面ライダー1号の本郷猛と共に行動し、ただ者ではない雰囲気を出しています。

また拳銃を持って戦うシーンも予告編で見られたので、1人の「強い女性」として描かれているのではないかなと思います。

また浜辺美波さん演じるルリ子は、本郷猛と同じ改造人間なので変身するどうか注目されていますが、その真相はまだ謎のままです。

もしかすると電波人間タックルに変身するかも?ともSNS上で浜辺美波さんについては話題になっています。

シン仮面ライダーがコートを着ている理由なぜ?


シン仮面ライダーでは、仮面を取った人間の状態の時、常にコートを着ています。

その理由はなぜなのでしょうか。

シン仮面ライダーがコートを着ている理由とは

シン仮面ライダーでは、仮面ライダー1号「本郷猛」を主人公にしていますが、コートを常に来ている状態なのが気になりますね。

そんなシン仮面ライダーはコートをなぜ着ているのか、その理由を予想していきます。

コートを着ている理由①人間の体に戻れないから?

仮面ライダーといえば「改造人間」ではあるのですが、従来の仮面ライダーの素質であれば人間の体を保ちながらも、変身しなかったり、変身したりを繰り返していました。

ですが今回のシン仮面ライダーでは常に変身したシーン以外はコートを着ているということで、もう人間の体に戻れない状態なのではないかと予想しています。

コートを着ている理由②改造された跡を隠すため?

仮面ライダーは改造人間なので、今回のシン仮面ライダーは改造された体の状態を覆うためにもコートで全身を隠しているのではないかと予想します。

コートを着ている理由③完全に改造人間化してしまったから?

シン仮面ライダーでは仮面ライダー1号「本郷猛」を主人公にしていますが、本来の仮面ライダーであれば仮面を取った状態は素のままの人間に戻るはずですが、シン仮面ライダーでは変身した姿と共通点が多くありほぼ変身状態と変わらないことがわかります。

  • 赤いスカーフ
  • 後ろ髪

仮面をとった姿は人間の顔をしていますが、仮面ライダーの証である赤いスカーフや、長い後ろ髪もそのままなので、変身した状態と変身していない状態にさほど変わりがありません。

以上の事から考えると完全に改造人間化してしまっている可能性が考えられます。

そのためコートで姿を覆っているのではないでしょうか。

シン仮面ライダーの変身シーンはどうなる?


シン仮面ライダーで主人公の本郷猛が変身しないのであれば、仮面ライダーの見どころである変身シーンはどうなるのか気になりますね!

仮面ライダー1号の本郷猛が変身しない代わりとなるのは、仮面ライダー2号なのかもしれません。

シン仮面ライダーの変身シーンは仮面ライダー2号が代わりになる?

シン仮面ライダーで、主人公となる仮面ライダー1号「本郷猛」は変身しない可能性が非常に高く、むしろ変身状態のままで見どころである変身シーンが見れないのかもしれません。

ですがシン仮面ライダーでは、仮面ライダー2号も登場します。

仮面ライダーの歴史をさかのぼっていくと、変身シーンが確立されたのは仮面ライダー2号からとなり、世の仮面ライダーファン達を沸かせましたよね!

この歴史に沿って、仮面ライダー2号が変身シーンを演じてくれる可能性が高いと予想しています。

シン仮面ライダーの変わるものと変わらないもの

シン仮面ライダーの公式サイトへアクセスると「変わるものと変わらないもの」という言葉が登場します。

そして変わるという言葉の「変」が赤色になっているので「変」という文字=変身の「変」に焦点を当てているのではないでしょうか。

ですので、仮面ライダー1号と仮面ライダー2号で変身するの意味合いが変わってくるのではないかと予想しています。

歴史をたどると確かに仮面ライダー1号では変身シーンは確立されずに、仮面ライダー2号では変身シーンが確立されていったことがわかります。

単純に考察すると変身シーンが確立されたことで、見どころが増えたのですが、更に深い所を追及していくと人間から人間ではない物に変わるという深い意味も含まれているのではないかと思います。

シン仮面ライダーは「変わるものと変わらないもの」という言葉を用いて、現代社会で人間があるべき姿を訴えかけているのではないでしょうか。

なのでまだ変身シーンが確立されていない時の仮面ライダー1号にとって「変身シーン」は特別なものになっていくのではないかと予想しています。

まとめ

シン仮面ライダーは変身しない?コートを着ている理由なぜ?と題してお届けしていきました!

シン仮面ライダーは変身しないと言われていますが、本編の終盤の方では変身する可能性も考えられます。例え変身しないとしても、変身シーンがない代わりに訴えたいメッセージがあるのだと思います。

またコートを着ている理由としては、改造人間であることを隠すための他、もう元の人間の姿に戻れなくなってしまった可能性も考えられるでしょう。

いずれにせよ、「変身」するという意味合いに焦点を当てているのは確かだと思いますし、仮面ライダーを通して語られるメッセージ性を感じられる作品となっているのだと思います!